HOME > 目的別保険相談 > 仕事で訪問したお宅の飼い犬に噛まれケガ。飼い主の保険で補償できる?
仕事で訪問したお宅の飼い犬に噛まれ、ケガをしてしまいました。
飼い主の方は保険で補償すると言っていますが、どういうことなのでしょうか。
保険にはいろいろな種類があるため、飼い主の方がどのような保険を使うのかはわかりませんが、一般的には「個人賠償責任保険」で賠償するのではないかと思われます。
「個人賠償責任保険」は、日常生活で第三者にケガを負わせたり他人の物を壊したりした場合など法律上の賠償責任を負ったときに、相手に支払う損害賠償金や訴訟費用が保険金として支払われる保険です。
「個人賠償責任保険」は自動車保険や火災保険などの損害保険の特約として加入したり、医療保険や生命保険の特約として加入できたりします。
また、ペットのけがや病気を保障する「ペット保険」の特約になっている場合や、クレジットカードの特約として提供されている場合もあります。
いずれの場合も治療をする場合には、飼い主や保険会社(個人賠償責任保険には示談交渉サービスがついている場合があります)と連絡を取りながらすすめていくといいでしょう。
なお、犬にかまれたことによるけがは「第三者の行為によるケガ」になるため、治療に必要な医療費は加害者が負担すべき医療費です。
そのため、病院によっては健康保険(公的な医療保険)が使えず自費診療になる場合があります。
また、健康保険を使って治療を受けた場合には、加入している健康保険の運営者へ届け出が必要になります。
(届け出を受けた健康保険の運営者は治療費を立て替えたことになり、あとで加害者に請求することになります)
※本記事は、記事作成日時点での情報です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
営業時間/
月~金曜 9:00~18:00
土曜日 9:00~12:00
〒507-0041
岐阜県多治見市太平町6-19
SMCビル301
TEL/ 0572-22-1512
FAX/ 0572-22-1344
2011~2012年/2017~2018年
日本代協東海ブロック
企画環境委員長
2013~2018年
岐阜県損害保険代理業協会
副会長
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.jp - 岐阜 | オネスト保険サービス All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計